2008年01月28日

うちだけ? 練炭こたつ


藤中ですicon157



うちだけ? 練炭こたつ

うちだけ? 練炭こたつ


これ、何だかご存知でしょうか?

めっちゃわかりやすくコンロって書いてありますね。

でも正直コンロっていうイメージない・・・・icon11

それはさておき、田舎に住んだ経験がある方は、実際に使ったことあるかもしれません。

若い世代は、知らない人の方が多いと思います。



七輪のようなものですが、練炭コンロといいいます。

ぶっちゃけ、私も今年初めて見ました。



何と、うちの実家では、これを未だに利用しています。

昔はかなり活用していたそうですが、子供が小さい時は少し危ないので、電気コタツを使っていましたが、今実家に住むのは大の大人ばかりということで、経済的な練炭コンロを再活用し始めました。



練炭に火をつけて、外で30分ほど燃やし、火が練炭に定着したら掘りごたつの更に中にある穴に入れます。


そうすると、コタツの電気を入れる必要もなく、長時間(時には24時間以上!)じわーっと暖かいですicon73


昭和40年代まではかなり普及していたそうですが、石油ストーブが登場してから、その姿を見ることはあまりなくなってきたそうです。


確かに、うち以外で見たこと無い・・・・・・face11

かなり貴重です。

でも、本当にちょうどいい温度でず~っと長時間暖かいし、電気代もかからないしで、とっても使えますface02






*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

福岡の屋根葺替え・補修・その他リフォーム全般を手がける建築士事務所

株式会社西日本ルーフ

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
同じカテゴリー(開発事業部)の記事画像
BAKE
桜レポート
新入社員のお昼ご飯☆
お花見
築地寿司 2
築地寿司 in 中洲
同じカテゴリー(開発事業部)の記事
 BAKE (2008-05-29 14:44)
 桜レポート (2008-04-06 21:24)
 花が病気に効く!? (2008-04-05 22:07)
 お留守番 (2008-04-05 11:42)
 反省 (2008-04-04 16:11)
 新入社員のお昼ご飯☆ (2008-04-04 14:06)

Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 14:55│Comments(7)開発事業部
この記事へのコメント
コメント、ご訪問心からありがとうございます。

いろいろ思索、チャレンジ中で、勇気をいただきました。


掘りごたつの練炭の暖房懐かしいですね!匂いがなんともいえなく、火を使っている感じがよかったです。

昔の隙間風入る家は使えたんですよね!

今の家で使用は建築技術の向上で、難しいでしょうね。

機密性が高すぎますよね。
Posted by 川口康隆 at 2008年01月30日 08:39
川口康隆さん

コメントありがとうございます!

そうなんですよね、練炭って、独特の炭の匂いがあるんですよね。
でも、私もこの古臭い感じが結構気に入ってます。

家の機密性のことまでは考えていませんでした・・・;
確かに、うちは古いので、暖房ついてないと凍え死ぬんじゃないかと思うくらい寒いです。

だから練炭コタツがピッタリなんですね♪
Posted by 藤中 at 2008年01月30日 20:36
家の実家はいまだに練炭コタツです。
造りは掘り炬燵の中心に一辺30センチ角での彫り込みがしてありそこに灰を敷き詰め中心に火鉢を入れてあるものです。
ただ最近火鉢がひび割れてしまいもう何処にも火鉢が無い為祖父母の代から使用いましたがもう使用出来なくなるのが残念です。
Posted by あき at 2009年02月01日 17:10
あきさんへ  最近はレトロブームなので、古物屋(骨董品屋)さんなんかに、けっこう火鉢がありますよ。 火鉢の中の火って癒されますよね。 一酸化炭素に注意が必要ですけど・・・
Posted by 山本 at 2009年02月06日 14:34
【流.失】夏目三久二ャン二ャンまとめ【動_画有】



http://natumemikuryusyutu.blog24.fc2.com/


二ャン二ャンが週刊誌に掲載され、干されていた夏目三久の退社が決定した。


http://natumemikuryusyutu.blog24.fc2.com/


退社に影響した二ャン二ャンの画像と週刊誌に載らなかった動画をまとめました。
Posted by 【流.失】夏目三久二ャン二ャンまとめ【動_画有】 at 2011年01月19日 10:35
練炭実家にありました。子供の頃、年末に庭でもち米を炊く時に使ってました。自分の親は小さい子供にも風呂を炊かせたりして火を使わせてました。ばあちゃんの所には豆炭こたつとか火鉢とかかまどとか五右衛門風呂とかバケツにロープを結んで人力で水をくむ井戸とかありました。
Posted by 練炭 at 2011年01月19日 10:56
田舎(父の実家)の木造家屋でも練炭コタツを使っていました。ふざけて布団の中にもぐると「危ないからやめなさい!」とキツク叱られたのを覚えています。練炭コタツを最後に見たのは、確か新幹線が博多に来た頃・・・春になると、その新幹線も鹿児島までつながりますね。時の流れを感じます。
Posted by さようなら、コタツ at 2011年01月19日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。