2007年12月05日
生まれた季節は性格を左右する?
藤中です
ちょいとおもしろい記事を見つけました。
'Birth Date can effect the personality' 誕生日はその人の性格に影響を与える (The Age)
これを主張しているのは、占い師などではなく、大学で研究中の、プロフェッサー ジョン・イーグルという精神病医の人だそうです。
研究結果によると、人間の精神健康状態と、その人間が生まれた季節に多く採れる食物(栄養成分)には深い関わりがあるとのことです。
北半球の場合、5月に生まれた女性は比較的叙情的、そして秋ごろの11月に生まれた女性はより思慮的。
4月の春ごろに生まれた男性は、冬に生まれた男性よりも根気強く、秋に生まれた男性は、スポーツに長けていて、春の人はチェスなどが得意らしいです。
かなり大雑把な研究結果な気がしますが・・・・・
ちなみに、どの季節がどういう特徴があるとか、理由なんかはあんまり詳しく載っていませんでした
新聞にちょろっと載ってた記事だったので、しょうがないです
私は、詳しい研究結果よりも、もっと大切なことを裏付ける証拠のひとつになるような、おもしろい研究だなぁと思って興味を持ちました。
人間一人ひとりの違いというのは、生まれる前から決まっていて、人の性格や能力は自然に備わっているものなのか、それとも、元々はみんな一緒に作られていて、生まれた時や環境、教育の影響などによって変わっていくものなのか・・・
私は、この二つの主張を足して2で割ったのが一番正しいんじゃないかと思っていますが、みなさんはどうでしょう
この研究結果は、単純に考えると、後者(養育によって人の性格は決定される)ということを裏付けているようなものですが、逆を考えると、元々その季節に生まれる運命で、そうなることに関しては不可抗力な感じもするんですが・・・・
う~ん
って私なんかが考えても何の解決にもならない 笑
いろんなことが科学的に証明されるようになってきましたが、人間はどこまで知ることができるんでしょうか

ちょいとおもしろい記事を見つけました。
'Birth Date can effect the personality' 誕生日はその人の性格に影響を与える (The Age)
これを主張しているのは、占い師などではなく、大学で研究中の、プロフェッサー ジョン・イーグルという精神病医の人だそうです。
研究結果によると、人間の精神健康状態と、その人間が生まれた季節に多く採れる食物(栄養成分)には深い関わりがあるとのことです。
北半球の場合、5月に生まれた女性は比較的叙情的、そして秋ごろの11月に生まれた女性はより思慮的。
4月の春ごろに生まれた男性は、冬に生まれた男性よりも根気強く、秋に生まれた男性は、スポーツに長けていて、春の人はチェスなどが得意らしいです。
かなり大雑把な研究結果な気がしますが・・・・・

ちなみに、どの季節がどういう特徴があるとか、理由なんかはあんまり詳しく載っていませんでした

新聞にちょろっと載ってた記事だったので、しょうがないです

私は、詳しい研究結果よりも、もっと大切なことを裏付ける証拠のひとつになるような、おもしろい研究だなぁと思って興味を持ちました。
人間一人ひとりの違いというのは、生まれる前から決まっていて、人の性格や能力は自然に備わっているものなのか、それとも、元々はみんな一緒に作られていて、生まれた時や環境、教育の影響などによって変わっていくものなのか・・・
私は、この二つの主張を足して2で割ったのが一番正しいんじゃないかと思っていますが、みなさんはどうでしょう

この研究結果は、単純に考えると、後者(養育によって人の性格は決定される)ということを裏付けているようなものですが、逆を考えると、元々その季節に生まれる運命で、そうなることに関しては不可抗力な感じもするんですが・・・・
う~ん

って私なんかが考えても何の解決にもならない 笑
いろんなことが科学的に証明されるようになってきましたが、人間はどこまで知ることができるんでしょうか

2007年12月05日
トイプードル
飯田です
先日、親戚の家にトイプードルがやってきました

三ヶ月らしく、ちっちゃくて、ふわふわで、とーってもかわいかったです
ぬいぐるみのようでした
ちっちゃな恐竜のぬいぐるみを投げると、くわえて持ってきます
でもしばらくすると、疲れて寝ちゃいました

毛布にくるまれて、人間の赤ちゃんみたい

また遊ぼうね

先日、親戚の家にトイプードルがやってきました


三ヶ月らしく、ちっちゃくて、ふわふわで、とーってもかわいかったです

ぬいぐるみのようでした

ちっちゃな恐竜のぬいぐるみを投げると、くわえて持ってきます

でもしばらくすると、疲れて寝ちゃいました


毛布にくるまれて、人間の赤ちゃんみたい


また遊ぼうね
