2007年12月01日
防災士
飯田です
社長が何やら緊張した面持ちで帰ってこられました。
その手には、茶色封筒
今まで未公開でしたが、社長は防災講習(博多あんぜんあんしん塾)に半年間(全13回)通ってらっしゃいました。
防災士の資格試験を受けるための講習で、13回のうち八割以上受講すると、試験が受けれるのだそうです。
試験を受けるのに必要な修了証がこちら

現場が忙しく、出席回数が危ぶまれましたが、何とか試験を受けることができました
そしてその結果が社長の手に……

合格
おめでとうございます
分厚い参考書…忙しくてなかなか勉強する時間がなかったにも関わらず…
さすがですね
ということで…西日本ルーフには、防災士と防犯設備士(結城主任)がおりますので、何かありましたら気軽にご相談ください


社長が何やら緊張した面持ちで帰ってこられました。
その手には、茶色封筒

今まで未公開でしたが、社長は防災講習(博多あんぜんあんしん塾)に半年間(全13回)通ってらっしゃいました。
防災士の資格試験を受けるための講習で、13回のうち八割以上受講すると、試験が受けれるのだそうです。
試験を受けるのに必要な修了証がこちら


現場が忙しく、出席回数が危ぶまれましたが、何とか試験を受けることができました

そしてその結果が社長の手に……



おめでとうございます

分厚い参考書…忙しくてなかなか勉強する時間がなかったにも関わらず…
さすがですね

ということで…西日本ルーフには、防災士と防犯設備士(結城主任)がおりますので、何かありましたら気軽にご相談ください

